旅は、ごちそう。(中川賀代子)

戸田ゼミコラムのアーカイブです。このコラムはすでに連載を終了されています。

カテゴリ: 200回〜

7段の木製の書類棚。
昔、両親が使っていた昭和の時代のものですが
今は文房具などの文具などを収めています。

A4サイズよりもやや小さいので
自宅にプリンターがあるパソコンの時代には不便な大きさです。
今はやはりA4サイズが基準かと。

本当はA4の書類を入れることができる
書類棚やトレイがあるといいのですが
わざわざ新しいものを買うこともなく
この古い棚を使い続けています。

ペンやらクリップやらハンコやら
細かい物がたくさんはいっているので
お菓子の箱などを仕切り用に使っていましたが
これもまたサイズが決まっていないので
なんか無駄にスペースを使っているような
気がしていました。

今回、ちょっと思い立って
きれいに使おう、使っていないものは処分しようと
何年振りかに引き出しをとりだして
掃除をいたしました。

あまり捨てるものがなかったのですが
このお菓子の箱の仕切りをなんとかしようと
引き出しの中や
入れるもののサイズを採寸。

通販で届いたものの梱包材だった
余っているダンボール板をザッザッと切って
仕切り板を作成しました。

まずは引き出しを2つ、片付けたのですが
ちょっとこの作業に、はまってしまいました。

オリジナルサイズですからぴったりと収まっています。
若干、ふわふわと動いてしまいますが
まぁそこはご愛嬌。
なかなかいい感じですよ♪

せっかくならば、7段全部片付けたい。
でもわざわざ、ダンボールなどの材料は買いたくない。
多少時間をかけても、お金はかけたくないのですよ。

そう、今回は家にあるもので作ったので
うれしいし、楽しいのですよね、きっと。
だから次回も今あるもので
なんとなく作ってみましょうか、という気分。

今まで捨てるだけだったダンボールの箱が
とてもいい材料に思えてきました。

名古屋に住んで2年以上経ちますが
以外と出掛けていないものです。

近郊に住んでいた時のほうが
カフェやら、ショッピングやら、映画やらで
名古屋の街をフラフラと歩いていたような
気がします。

特に最近のガソリンの高騰により、
車好きな私でも、用のない時には
乗らなくなってしまいました。
まぁ、名古屋駅辺りなら自転車で15分くらいですから
余計にそうなってしまったのですね。

時間に余裕ができたし、
いい天気だったし
荒子観音に出掛けました。

この界隈は
以前、NHKの大河ドラマの
主人公ゆかりの地ということもあって
訪れる人が多かったそうですが
行事のない今はのんびりとした雰囲気です。

尾張四観音のひとつ。
境内の多宝塔は名古屋市最古の建造物で
重要文化財に指定されています。

まだ新しくきれいな本堂で
最近手入れをしたのかと思ったら
調べてみると1990年代に焼失しているのだとか。
多宝塔の古さと、本堂の新しさが
古刹と感じさせない所以でしょうか。

この多宝塔の中に
円空仏が1000体以上発見されたという
記事が掲示板にありました。

確認されている円空仏の4分の1以上が
このお寺にあるということですから
荒子観音と円空とのつながりが気になります。

毎月第2土曜日に、円空仏を公開しているということです。
次はぜひ、円空仏を拝みたいものです。

前田利家誕生之跡まで200mという看板があったので
ご近所を少し散策しました。
車が通るか通らないかぐらいの小道は
古い町を感じさせます。

結局、生家はわからず、
荒子観音のお隣の和菓子屋さんで
いちご大福を購入。
まだ固い桜の蕾を見ながら
じきに訪れる春を感じました。

たいへんなことになりました。
非常に大きな、巨大な地震に大津波。

初めて見る、地震と津波の脅威。
信じられないその光景。
見るたびに、胸が締め付けられるような、
そんな気持ちがこみあげてきます。

時間がたつにつれてその被害も甚大です。
その想像以上のエネルギーに
人間はなすすべがないのかと
自然の恐ろしさをまざまざと知らされているようです。

これ以上被害が大きくならないようにと
テレビの前で祈るばかりです。
被災された皆様へお見舞い申し上げます。

青森に住む弟家族となかなか連絡がとれずに
気が気ではありませんでした。
弟から携帯メールで
大丈夫と返信がきても、
家族はどうかと心配でした。

固定電話が復旧して声が聞けた時は
ほっと安心しました。

電話や携帯電話の伝言板サービスのことも
あまり知らず、初めて利用いたしましたが
安否確認をしたい相手が、
その状況を登録しないと意味がないようです。

万が一の時の対応など
何も知らないと気づかされましたが
知らなかったことは、知れば良いので。

照明を最低限にしたりと
本当に気持ちだけの節電です。
なんら東北に影響のない地域なのですがね。

名古屋の真ん中、栄のオアシス21というところで
毎週土曜日、朝市が開催されています。

時間があれば、
この朝市でお米を買っているのですが
たまたま米粉が目について
たまには…と500gの袋を買ってみたのでした。

粉モン好きではありますが
我が家の冷蔵庫の中は、
小麦粉(or中力粉)、強力粉、片栗粉
お正月の餅のために買った、餅とり粉もありました。
それに米粉が仲間入り。

?餅とり粉?
餅がくっつかないように手粉にする以外にレシピは?
と疑問に思いまして
原材料をみると、うるち米。

米つながりで団子でも作れないかなと思いまして。

今回は餅とり粉消費のためですので
買った米粉と餅とり粉を適当にあわせて
水で耳たぶくらいの固さになるまで練って
団子状に細かく分けて
涌かしておいた熱湯に投入。

ぷくっと浮いてきたら、すくって器へ。
いただきものの、井村屋の小豆で簡単ぜんざいに。

うん、なんとなくいい感じ♪

ちょっとこれが気にいって
しばらく、お昼は米粉をこねこねしています。
うどんのだし汁に投入してクツクツ煮ると
ほんとに、すいとん汁。

簡単だし、モチモチするし、腹持ちいいし。
捏ねる作業が、私には気分転換にもなっています。

でも気に入った一番の理由は
子供の頃のおかずをちょっと思い出したのでした。

先週の日曜日は、
愛知県知事選、名古屋市長選、住民投票の
トリプル選挙と話題にもなりました。

たいてい、期日前投票で済ませる事が多く
投票日に会場へ出掛ける事は滅多にありませんでした。

昨年転居して
投票会場となる小学校がすぐ近くにあり
そして、ギリギリ前日まで誰に投票するか悩んだので
今回は当日の投票とすることにしました。

一番に会場に行くと
投票箱の中を確認するのだと相方。

不正がないか、
箱の中に何もはいっていないかを
見せるのだそう。
へぇ〜。じゃあ、今回は早めに行ってみるか。

6時半頃に起きて、コーヒーを淹れようとすると
「そんな時間はないぞ」と。
そそくさと出掛ける支度。

会場には、10分ちょっと前に投票会場に到着。
やはり私が一番〜!

すると、係員の方が
「投票箱をチェックしていただきますので…」と
伝えにきてくれまして。

7時になって受付を済ませて、まずは一つ目の投票へ。
投票用紙に記入して、投票箱へむかうと
係員の方が箱の蓋を開けて、
中に何も入っていないことを確認します。
確認したら、蓋をして投票します。
同様にして、合計3つの投票箱を確認しました。

あまり知られていない事ですよね。
滅多にない経験です。

住民投票で名古屋市議会は解散が決定。
3月13日に名古屋市議会選挙となります。
次回も早めに出掛けようかなと。
もちろん、きちんと考えて投票しますよ〜 (^-^)

↑このページのトップヘ