CMSって言葉、よく耳にしますね。
けど、CMSって何?

CMSとはコンテンツマネジメントシステム。
Content Management System

サイト管理にはとってもいいシステムです。
HTMLの編集など特別な知識がなくても
テキストや、画像等の「コンテンツ」を用意できれば、
ホームページが公開されるのです。
よくあるブログもこのCMSですね。

こちらの戸田ゼミも
「Movable Type」「TypePad」と2つのシステムを使っています。
CMSを導入しているから、
このコラムも特別な技術がなくても
更新方法さえ覚えれば連載できるのです。

こんな便利なCMS。
ホームページをリニューアルしませんか、CMSで…。
そういいたいところです。
実際にそう言われている企業の方はいらっしゃいますか?

CMSのシステムもオープンソースで無料のものも増えてきました。
しかし、だからといって
無料ではサイトは構築できないんです。

個人サイトならデフォルトのテンプレートで
サクサクつくっちゃえばいいけど
商用サイトなら目的を持ってサイトのデザインも考えます。

CMSはサーバーにインストールするものが大半で
サーバーのデータベース機能を使います。
システムで足りない部分はプラグインなどをインストールします。

デザインはCSSの知識は必須。
デザイナーであっても、時にはPHPなどのプログラミングや、
各CMS独自のタグの知識も
多少は必要になる場合もあるかもしれません。

これではHTMLの知識がない方には到底無理ですね。
無料のシステムであっても、
サイト構築時のデザインコスト、
運営・管理コストがかかると思います。
でもCMSのメリットは、そういったコスト以上に
サイト全体の管理に優れている点でしょう。

しかし、サイトの規模や目的によって
CMSに向いているサイト、そうでないサイトもあります。

10ページ程度の会社概要サイト。
どこを更新しますか?
お知らせや更新情報が時々ありそうですね。
週1回?もしかしたら月数回程度?
製品やサービス情報はさほど変更はなさそうです。

これからはもっとコンテンツを充実させるから…。
そういう場合はCMSの導入もいいと思います。
でもこの程度の更新頻度にCMSは器が大きいような気がします。

お知らせページをちょっとだけ更新できればいいんだけど。
それならそこだけ更新するためのプログラムを
インストールするだけでいいんですよね。
CMSよりももっと簡単に導入できます。

右にならえをしなくてもいいです。
自分のサイトの事、運営の事を知っていれば
何を導入すればいいのかが見えてくるような気がします。

ただ、ヘッダーやフッター、サイドナビゲーションなど
全体に共通する部分を頻繁に変更することが多い場合は
やっぱりCMSですかね。