旅は、ごちそう。(中川賀代子)

戸田ゼミコラムのアーカイブです。このコラムはすでに連載を終了されています。

2011年09月

これまでホームページは
専門の知識を持った方が、ホームページを更新していたと思います。

今もそうでしょうが
ニュースやブログなど、内容によっては、
社内担当者が対応するという事も増えてきているでしょう。

それを可能にしたのが、コンテンツマネージメントシステム(CMS)ですね。
ホームページを作成する専門知識がなくても、
ホームページのコンテンツなどを作成・管理する仕組み(システム)です。

1)CMSをサーバーにインストールし
2)ホームページのコンセプトに沿ったwebデザインを設定(カスタマイズ)する。
3)ブラウザ上でコンテンツを作成、更新する。
ざくっと言えば、こんな感じでホームページができます。

この場合、「コンテンツを作成、更新する」部分が
社内で対応していける部分です。

それ以前の、サーバーにインストールしたり
オリジナルのwebデザインを作ったり、
企業サイトならドメインの設定や、メールアカウントの設定、
公開後のサーバーのバックアップや
CMSのアップグレード対応など
その他の部分は、多少専門的になるでしょう。

CMSは便利だ!といっても、
サーバーのお世話をし続けないといけませんので
そこには、コストがかかります。

手を抜いてしまうと、
データがクラッシュした時など、対応ができなくなります。
なんでも、目に見えない部分は重要な事が多いですね。

以前よりチェックをしていたwebサービスがあります。
それが、Jimdo(ジンドゥ)です。
もしかしたら、以前にご紹介しているかもしれませんが
改めてのご紹介です。

このJimdoは、ブラウザ上で直感的に
ホームページの編集作業ができるサービスです。

前出の作業手順を置き換えてみると、こんな感じになります。
1)サーバーやシステムのインストールなどの必要がない
2)デザインテンプレートが豊富にあるので、それを使ったり、
もちろんオリジナルデザインの作成も可能。
3)ブラウザ上でコンテンツを作成、更新する。

Jimdoの魅力的に感じるところは、
独自ドメインに対応(有料)
メールアドレスも1つなら追加料金なし。

容量によって金額は変わりますが
Jimdo Pro/5GBは、年額 ¥11,340 !

メールアドレスを複数もたない中小企業さんや
商店さんなどにぴったりでは…!

そう思って、条件にマッチしたクライアントに
ホームページの移管を提案しようかと考えていたところ、
Googleから「みんなのビジネスオンライン」というサービスが発表されました。

先月下旬は、ちょっと、、、かなり、、、体調を崩してしまいました。
お腹を壊したかな…と思っていたら
翌日には、体がだるくなり、下痢もひどくなって…。

打ち合わせ、週末の東京行き。
近所の内科で、薬を処方してもらって
なんとか、約束の仕事だけはこなした1週間でした。
処方していただいた薬で直って、ホッとしております。


東京とか、大阪とか、遠方へ出掛ける時は
いつもは朝から名古屋を出発して
一日歩き回ります。

今回も、午前中は朝一で東京国立博物館へ
午後はサントリー美術館、
そして夕方に仕事で使っているシステムのフォーラムへ。
…という予定でしたが
体調を考えて、昼頃に東京着に変更。

ちょうど12時過ぎに東京駅に到着しました。
お昼を食ベずに、東京国立博物館の「空海と密教美術展」へ。

すごい行列だというニュースを見たことがあったので
インターネットで入場券を購入済み。
幸いに行列もなく、すぐに館内にはいる事ができました。

行列がないとはいえ、入場客も多く
小さな展示のものは、なかなか近くに寄ってみることができません。
人気に酔ったような気分と、疲れ。
見るぞ!という、いつもの気力がありません。

これは最後まで見れるか…
そんな心配をしながら、見た展示でした。

↑このページのトップヘ